こんな話も

昨日あんなことをつぶやいていたのですが、考えてみれば私のイスラム教擁護にもひとつ前提があったわけですね。
事実に即した報道が行われている、という前提が。
ふだんから日本の通信社信用ならねー、と放言しつつこのざまは恥ずかしい限りですが、ともかく思考海路を組みなおさねばなりません。
つまりはこんな論があるわけです。
ジョジョの奇妙な冒険のイスラム教冒涜問題(怒)ジョジョの奇妙な冒険のイスラム教冒涜問題
長くなりますが、以下引用。段落分けを一部改変しています。
それと、筆者のdionotomo氏にはまったく申し訳ないのですが、途中で切らせていただきます。

ネットでは、誰も共同通信の記事の信憑性を語らないので、ちょっと疑問を書かせてもらいます。


中東のどこで、非難集中してたんですか?どこかでデモや暴動でも起きていましたか?



確かに、「ジョジョ」「コーラン」とアラビア語で検索すると、数百のサイトがヒットしますね。
しかし、大半が同一人物による書き込みを転載したもので、文章まで同じものが多数あります。ほとんどのサイトでは、数本の書き込みがあって鎮火です。
しかも、「ジョジョを悪人」だと思い込み、「新作アニメ、ジョジョの奇妙な冒険」と書いているものがほとんど。新作じゃありませんよ。


つまり、投稿者は、アニメも原作も読んでいない人物が大半を占めているということ。そもそも同じ人間の可能性もある。それを「中東で非難集中」と炎上させたのは、共同通信の方じゃないんですか。
もしかして、記者の方は、アラビア語が読めない、まさかそんなことはないでしょうねぇ?


そりゃ、イスラム教の有名な大学、アズハルの偉い先生のとこにアニメを持って行って、「悪役がコーラン読んでるっすよ」ってチクれば、先生は「けしからん」て言うでしょ。でも、それって、記者が自分で火をつけてるってことじゃないのでしょうか。


記事を読むと、市民まで、口々にケシカラン(怒)って言ってるように読めますが、だいたい、書き込みしてる人からして、現物を見てないのに、どうやって市民が知ってるんですかねぇ?記者が見せて歩いたわけですかねぇ。


それにねぇ。記事には「アラビア語字幕つきの海賊版が出回り」ってあるけど、ネット上の動画だったら、あのシーンにコーランが使われてることは分からないはずなんですがねぇ。解像度が低くて何だかわからないんです。それに、誰がどう訳したかもわからない『海賊版』を元に、問題にしていいんでしょうかねぇ。



ネット上に出ている「コーランを読む『ディオ』さま」の図ですが、あれはDVD版で、一秒もないコーラン落下のシーンでコマを止めないと撮れませんよねぇ。
確かに、ある一人のマニアがそれをやってアラビア語のサイトに載せて、一生懸命炎上を図った。最初は2007年6月あたりのことでしたねぇ。アニメオタクのサイトに投稿してみたものの、「他人のことなんかジャッジすんなよ、おめえ、うぜえんだよ」みたいな書き込みを、アラブの方からも受けて、あえなく撤退されたようですね、最初の投稿者師は。
次から次へと、教育問題のサイトや母親のサークルなんかに投稿し続けていましたね。けど、お義理程度の反応で、あまり盛り上がらず・・・5月に入ると数は増えてましたが、手当たり次第に投稿してましたねぇ。
そこに共同通信社が登場。「中東で火の手」と報道して、世界中に知れ渡ったと。そういうことですかねぇ。でも、放火したのは、どっちでしょうねぇ。



共同通信のカイロ支局の記者は、世界を騒がせる特ダネをものにしたんですね。おめでとうございます!
これまでカイロでもベイルートでも、ダマスカスでもテヘランでも、ジョジョのせいでデモもテロも起きてません。
これから起きるんでしょうかねぇ。日本人が狙われるとすれば、それは、ジョジョのせいではなく、イスラム教徒が乱暴なためでもなく、共同通信の記事が出たから起きるのですょ。間違いなく。

ネット動画の解像度とコマの話は私も疑問でしたが、すてろくの高画質動画その他の実例で押さえつけてました。昨日書いときゃよかったと下賎な後悔。
ともあれ、東南アジアのみならず中東でも、騒ぎに乗った人はあまりいなかったということでしょうか。未確認なので、これから覗いてみます。