ところで

オーストラリア労働党政権が捕鯨問題をこじらせているのは周知のとおりですが、今回はどんな計算があったんでしょう。
ラッド豪首相:米欧中を訪問、日本は見送り 捕鯨がトゲ?毎日新聞
引用しますと、

オーストラリアのラッド首相は27日、米国欧州、中国歴訪に向け出発した。昨年12月の就任後、初の本格的な外遊だが、中国通として知られる首相は中国に4日間滞在する一方、日本訪問を見送った。最近の日豪関係は調査捕鯨を巡る対立など否定的要素が目立つだけに、「日本とばし」を「日本軽視の表れ」とする見方が報じられ、論議を呼んでいる。


(中略)


 労働党政権を率いるラッド首相は中国語が堪能で、外交官として北京駐在を経験した。また、野党時代にラッド氏や今の閣僚ら労働党幹部が、海外渡航費用を中国企業にたびたび負担させていた事実が最近になって発覚。政権と中国との関係の深さが改めて浮き彫りになっていた。
 野党・自由党は「中国に4日間も滞在するのに、最大の輸出相手国の日本には1時間割くこともできないのか」と批判。地元紙では、ラッド首相の「中国傾斜ぶり」を皮肉り、チベット暴動でも「中国に厳しい態度を取らないのでは」とする論評が見られた。

すくなくとも白豪主義が消えているのは分かりますが、自由党はつっこむ材料が多くてうらやましいですね。
チベット暴動に関してオーストラリアが中国よりの態度を取るとなれば、日本もそれなりに何かやらかす大義名分が立つというものですが、さすがに本土イギリスよりの政治風土が許さないのではないでしょうか。ただの願望だけど。
ちなみに記事では、この後に「捕鯨問題の議論先延ばしが目的か」と分析していました。個人的には、わざわざ中国に四日泊まって捕鯨問題のためだけに日本スルーはないと思いますが。
それはともかく、気になる文面を発見。


海外渡航費用を中国企業にたびたび負担させていた
海外渡航費用を中国企業にたびたび負担させていた
海外渡航費用を中国企業にたびたび負担させていた


もうこれだけで首相辞めるべきだと思う。